[ 温故知新 ]   、、天は自ら助くる者を助く "Heaven helps those who help themselves"
[温故知新]、、 武士道(新渡戸稲造)茶の本(岡倉天心)代表的日本人(内村鑑三)学問のすすめ(福沢諭吉)自助論(Smiles)
(訳) 西国立志編:各編(仮名読有)、 (訳) 西国立志編:原名・自助論 .(国立図書)、 (英語)『自助論(Self-Help)』 、

『自助論 (Self-Help)  TOP 』
WITH ILLUSTRATIONS OF
CONDUCT AND PERSEVERANCE.
 By SAMUEL SMILES, LL.D.,(サミュエル・スマイルズ )


天は自ら助くる者を助く 人は成功を命ずることはできない。努力してこそ、成功を手にすることができるのだ。
前書は、アメリカで出版されたのを始め、イギリス国内はもちろん世界各国にて翻訳され、今尚、読み継がれるロングセラー書。 日本国内では、中村正直が翻訳『西国立志編』として刊行。明治の終わりまでに100万部以上の売上をあげた。
本書の主旨は、みなさんが正しい目的に向かって力いっぱい努力すること―、苦労や苦しみ、屈辱から逃れることも、他者からの支援や保護に頼りきることもなく、 自分自身で活路を切り開けるように導くことだ。自分自身を助けることは、突き詰めて考えれば、周囲の人を助けることにつながる。 本書で取り上げたさまざまな実例――文学者や科学者、芸術家、発明家、教育家、慈善家、宣教師、殉教者たちの生き様―を見れば、それが分かるはずである。
優れた人物が、自らの理想を追求するなかで失敗することはもちろんある。 しかし、失敗しようと思って失敗したわけでもなければ、失敗してよかったと考えているわけでもない。 よからぬことを追求して成功するのは恥ずべきことだが、理想を追求して失敗するのは名誉なことである。 しかし、理想を追求して成功するほうがそれよりもっといい。

[朗読試聴]

、、、

朗読,Read
TOP 序文・概要 Chapter1 Chapter2 Chapter3 Chapter4 Chapter5 Chapter6
Chapter7 Chapter8 Chapter9 Chapter10 Chapter11 Chapter12 Chapter13
第1章 運命を切り開く自助の精神(NATIONAL AND INDIVIDUAL)
第2章 産業をリードした発明家(INVENTORS AND PRODUCERS)
第3章 3人の偉大な陶芸家(PALISSY, BOTTGHER, WEDGWOOD)
第4章 根気と忍耐(APPLICATION AND PERSEVERANCE)
第5章 支援と機会―科学の探究(SCIENTIFIC PURSUITS )
第6章 芸術という仕事(WORKERS IN ART)
第7章 貴き努力家(INDUSTRY AND THE PEERAGE)
第8章 気概と勇気(ENERGY AND COURAGE)
第9章 実務家たち(MEN OF BUSINESS)
第10章 金―生かすも殺すも使い方しだい( MONEY―ITS USE AND ABUSE)
第11章 自己修養―やさしさと難しさ(SELF-CULTURE―FACILITIES AND DIFFICULTIES)
第12章 手本の効用(MODELS)
第13章 人格―ほんものの紳士(CHARACTER―THE TRUE GENTLEMAN)

自助論 (Self-Help)

出典: 百科事典

『自助論』(じじょろん)
『西国立志編』(さいこくりっしへん)
Self-Help; with Illustrations of Character and Conduct[1]
ジョージ・レイド(英語版)によるサミュエル・スマイルズの肖像画
ジョージ・レイド英語版によるサミュエル・スマイルズの肖像画
著者 サミュエル・スマイルズ
訳者 中村正直竹内均齋藤孝山本史郎渡部昇一宮地久子金谷俊一郎
発行日 1859年(初版)/1866年(第2版)
発行元 John Murray
英国
言語 英語
前作 The Life of George Stephenson
次作 Brief Biographies

自助論(Self-Help) は、1859年発行のサミュエル・スマイルズ著の成功伝集である。300人以上の欧米人の成功談を集めたものである。

概要

1859年にジョン・マレー社より出版された。序文の「天は自ら助くる者を助く」という言葉は有名である。

西国立志編

当時幕府の留学生だった中村正直が自助論を翻訳、『西国立志編』として1871年(明治4年)7月に日本で発売された[2]。これは明治時代の終わりごろまでに100万部以上を売り上げた。

構成

  1. 邦国および人民のみずから助くることを論ず
  2. 新械器を発明創造する人を論ず
  3. 陶工三大家、すなわちパリッシー、ベットガー、ウェッジウッド
  4. 勤勉して心を用うること、および恒久に耐えて業をなすことを論ず
  5. 幇助、すなわち機会を論ず、ならびに芸業を勉修することを論ず
  6. 芸業を勉修する人を論ず
  7. 貴爵の家を創めたる人を論ず
  8. 剛毅を論ず
  9. 職事を務むる人を論ず
  10. 金銭の当然の用、およびその妄用を論ず
  11. みずから修むることを論ず、ならびに難易を論ず
  12. 儀範(また典型という)を論ず
  13. 品行を論ず、すなわち真正の君子を論ず

教科書への使用

1872年に学制が公布されると、『西国立志編』は教科書として使用されるようになった。しかし1880年に当時の文部省が翻訳書を不適当とする。そして1883年に文部省が教科書を許可制にしたため、『西国立志編』は教科書として使用できなくなった。

単行本

近代デジタルライブラリー

  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『西国立志編 原名・自助論』全8冊、中村正直 訳、木平愛二 ほか、1871年7月。 NDLJP:1080981NDLJP:1080986NDLJP:1080990NDLJP:1080991NDLJP:1080993NDLJP:1080995NDLJP:1080996NDLJP:1080998
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『改正 西国立志編 原名・自助論』 中村正直 訳、木平愛二 ほか、1876年10月24日NDLJP:755558
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 原著 『仮名読改正 西国立志編』全3編、中村正直 原訳、中村秋香 和解、有終堂、1882年12月。 NDLJP:755565NDLJP:755566NDLJP:755567
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『西国立志編 原名・自助論』 中村正直 訳、秋元房治郎、1886年11月。NDLJP:755559
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『西国立志編 原名・自助論』 中村正直 訳、自由閣、1887年11月(原著1887年1月)、4版。NDLJP:755637
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『自助論 一名・西国立志編』 中村正直 訳、銀花堂、1888年1月NDLJP:755638
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『西国立志編 原名・自助論』 中村正直 訳、文事堂、1888年4月7日NDLJP:755562
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『西国立志編 原名・自助論』 中村正直 訳、川勝鴻宝堂、1888年7月10日NDLJP:755563
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『自助論 一名・西国立志編』 中村正直 訳、偉業館、1888年11月7日NDLJP:755639
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『改正 西国立志編 原名・自助論』 中村正直 訳、博文館、1894年7月12日NDLJP:755564
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『西国立志編 原名・自助論』上・下、中村正直 訳、共同出版〈公民文庫 第2〉、1909-05-02・1909-06-12。 NDLJP:755640NDLJP:755641
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 著 『西国立志編 原名・自助論』 中村正直 訳述、脇阪要太郎 校訂、田中宋栄堂、1910年9月17日NDLJP:755642
  • Samuel Smiles 著 『改正 西国立志編 原名 自助論』 中村正直 訳述、博文館、1916年10月20日(原著1915年2月18日)、17版。NDLJP:1907628

脚注

  1. ^ 第2版の書名は、Self-Help; with Illustrations of Character, Conduct and Perseveranceである。
  2. ^ なお翻訳したのは初版ではなく、1867年の増訂版だった。

関連項目

外部リンク


Self-Help (book)

Self-Help
Samuel Smiles by Sir George Reid.jpg
Samuel Smiles by Sir George Reid
Author Samuel Smiles
Country United Kingdom
Language English
Publisher John Murray
Publication date
1859
Preceded by The Life of George Stephenson
Followed by Brief Biographies

Self-Help; with Illustrations of Character and Conduct was a book published in 1859 by Samuel Smiles. The second edition of 1866 added Perseverance to the subtitle. It has been called "the bible of mid-Victorian liberalism".[1]

Contents of the second edition

Preface
Introduction to the First Edition
Descriptive Contents
I. Self-Help—National and Individual
II. Leaders of Industry—Inventors and Producers
III. Three Great Potters—Palissy, Böttgher, Wedgwood
IV. Application and Perseverance
V. Helps and Opportunities—Scientific Pursuits
VI. Workers in Art
VII. Industry and the Peerage
VIII. Energy and Courage
IX. Men of Business
X. Money—Its Use and Abuse
XI. Self-Culture—Facilities and Difficulties
XII. Example—Models
XIII. Character—the True Gentleman

Reception

Self-Help sold 20,000 copies within one year of its publication. By the time of Smiles' death in 1904 it had sold over a quarter of a million.[2] Self-Help "elevated [Smiles] to celebrity status: almost overnight, he became a leading pundit and much-consulted guru".[3]

When an English visitor to the Khedive's palace in Egypt asked where the mottoes on the palace's walls originated, he was given the reply: "They are principally from Smeelis, you ought to know Smeelis! They are from his Self-Help!"[4]

The socialist Robert Tressell, in his novel The Ragged Trousered Philanthropists, said Self-Help was a book "suitable for perusal by persons suffering from almost complete obliteration of the mental faculties".[5]

The founder of Toyota Industries Co., Ltd., Sakichi Toyoda was significantly influenced by his reading of Self-Help. A copy Self-Help is under a glass display at the museum that exists on Sakichi Toyoda's birth site.[6]

Robert Blatchford, a socialist activist, said it was "one of the most delightful and invigorating books it has been my happy fortune to meet with" and argued it should be taught in schools. However he also noted that socialists would not feel comfortable with Smiles' individualism but also noted that Smiles denounced "the worship of power, wealth, success, and keeping up appearances".[7] A labour leader advised Blatchford to stay away from it: "It's a brutal book; it ought to be burnt by the common hangman. Smiles was the arch-Philistine, and his book the apotheosis of respectability, gigmanity, and selfish grab".[8] However Jonathan Rose has argued that most pre-1914 labour leaders who commented on Self-Help praised it and it was not until after the Great War that criticisms of Smiles in worker's memoirs appeared.[9] The Labour Party MPs William Johnson and Thomas Summerbell admired Smiles' work and the Communist miners leader A. J. Cook "started out with Self-Help".[10]

Notes

  1. Jump up ^ M. J. Cohen and John Major (eds.), History in Quotations (London: Cassell, 2004), p. 611.
  2. Jump up ^ Peter W. Sinnema, 'Introduction', in Samuel Smiles, Self-Help (Oxford: Oxford University Press, 2002), p. vii.
  3. Jump up ^ Sinnema, p. vii.
  4. Jump up ^ Sinnema, p. xxiv.
  5. Jump up ^ Robert Tressell, The Ragged Trousered Philanthropists (Penguin, 2004), pp. 572-73.
  6. Jump up ^ Jeffrey K Liker, The Toyota Way (McGraw Hill, 2004), pp. 17.
  7. Jump up ^ Jonathan Rose, The Intellectual Life of the British Working Classes (Yale Nota Bene, 2002), pp. 68-9.
  8. Jump up ^ Rose, p. 68.
  9. Jump up ^ Rose, pp. 68-9.
  10. Jump up ^ Rose, p. 69.

Further reading

  • Samuel Smiles, Original Text "Self Help" at Project Gutenberg
  • Asa Briggs, 'Samuel Smiles and the Gospel of Work', Victorian People (Chicago: Chicago University Press, 1955).
  • Asa Briggs, 'A Centenary Introduction' to Self-Help by Samuel Smiles (London: John Murray, 1958).
  • Tom Butler-Bowdon, 'Self-Help' by Samuel Smiles, in 50 Self-Help Classics: 50 Inspirational Books to Transform Your Life (London: Nicholas Brealey, 2003).
  • Christopher Clausen, 'How to Join the Middle Classes with the Help of Dr. Smiles and Mrs. Beeton', American Scholar, 62 (1993), pp. 403–18.
  • Kenneth Fielden, 'Samuel Smiles and Self-Help', Victorian Studies, 12(1968), pp. 155–76.
  • Lord Harris of High Cross, 'Foreword', Self-Help (Civitas: Institute for the Study of Civil Society, 1996).
  • Sir Eric Hobsbawm, The Age of Capital: 1848-1875 (London: Weidenfeld and Nicolson,1975).
  • Sir Keith Joseph, 'Foreword', Self-Help (Sidgwick & Jackson, 1986).
  • R. J. Morris, 'Samuel Smiles and the Genesis of Self-Help ', Historical Journal, 24 (1981), pp. 89–109.
  • Jeffrey Richards, 'Spreading the Gospel of Self-Help: G. A. Henty and Samuel Smiles', Journal of Popular Culture, 16 (1982), pp. 52–65.
  • Tim Travers, 'Samuel Smiles and the Origins of "Self-Help": Reform and the New Enlightenment', Albion, 9 (1977), pp. 161–87.

Copyright(c) 2015: ぷらっとさんぽ(-Prattosampo-)  江守孝三 (Emori Kozo)